ペーパーレス
週末は天気がよかったですが,体調があまりすぐれず,ゆっくりしていました。今日は,当初は私が変人扱いされていたことが,徐々にノーマル化しているのではないか,ということについて書いてみます。
コロナ前の段階では,日程調整のときにスマホを取り出す人は,少なくとも私の周囲にはほとんどいませんでした。みんな手帳を取り出して日程を確認していました。いまは手帳を使う人は激減しているのではないでしょうか。私は数年前から年賀状や名刺も廃止しましたが,さすがにこれはまだ少数派のようです。でも,そう遠からず多数派になるでしょう。なお,近距離通信規格のNFCを搭載しているスマホをおもちの方は,私のデジタル名刺であるUnited Cardで名刺交換(というか個人情報交換)をすることができますが,いままでNFCのないスマホの人としか会ったことがなく,このタイプの名刺交換に成功したことはありません。
出張についても,コロナ前から出張数を減らしていましたが,いまはまったくしていません。個人旅行は徐々に増やそうと思っていますが,出張はそもそも必要がありませんよね。海外出張も同様です。このことは研究費の取得の必要性を著しく下げることになりました。これまでは資料収集などのための出張がよくあったからです。
いつも書いていることですが,プリンターも廃棄しました。どうしても必要な場合には近所のコンビニでプリントアウトします。先日の相続がらみのときはよく利用しましたが,日頃は基本的にはプリンターを使うことはありません。セブンイレブンのネットプリントは便利で,QRコードをかざし,支払いはNanacoでやれば,スマホだけもっていけばプリントアウトできます。問題は,店舗に機械が1台しかないことです。マルチコピー機なので,いろんな用途で使う人がいるから混んでいることがあります。でも今後はプリントアウトをする必要性はなくなっていき,プリントアウトのためにコンビニに行く必要性も激減するでしょう。リコーと東芝が事務機の生産部門を統合するという記事が出ていましたが,これは時代の流れです。
在宅勤務が普通になるので,ペーパーレスに対応できない企業は生き残れないでしょう。昨日も書いたように医療のペーパーレスは喫緊の課題ですし,これは介護などでも同じです。医療も介護もこれからの社会においてとても大切な分野なのに,最もデジタル化が遅れている感じなのは大きな問題です。医療や介護のサービスそれ自体はアナログ的なものが中心であるとしても,デジタルで業務全体を効率化することにより,アナログ的なサービスの質の向上をする余力がでてくるのです。そのことに経営者が(もちろん政府も)早く気づかなければ,利用者のニーズに応えられないだけでなく,若い人が働き手として集まってこなくなります。一番困るのは,これにより医療や介護の事業者がいなくなっていくことです。
« クリニックに行くと…… | トップページ | Midlife crisis »
「デジタル技術」カテゴリの記事
- 所得税の源泉徴収廃止提案について考える(2024.09.16)
- 教育機会の平等化(2024.07.31)
- JR東海の社会的使命とその果たし方(2024.07.23)
- 司法試験のデジタル化(2024.07.09)
- 季刊労働法284号(2024.06.11)
「つぶやき」カテゴリの記事
- 反対からみる(2024.10.05)
- 選挙ラッシュ(2024.10.04)
- 「第四銀行」の読み方(2024.09.30)
- いろいろ(将棋,相撲,阪神)(2024.09.10)
- ボノボから学ぶこと(2024.09.15)