献本御礼
アメリカの銀行破綻の影響は心配ですね。日本でも日経平均は大幅に下がり,インフレが予想されるなか,株式に投資をしようとしていた人にとっては,ちょっと出鼻をくじかれた感じですね。
ところで話は変わり,久しぶりに大学に行くと,本が何冊か届いていました。今日は,そのうちの2冊を紹介します。一つは,有斐閣ストゥディアのシリーズの『社会保障法(第2版)』です。共著者のなかの島村暁代さんと永野仁美さんからお送りいただきました。いつも,どうもありがとうございます。社会保障法の超初心者向けの本だと思います。島村暁代さんの弘文堂の『プレップ社会保障法』と比べると,個人的には,プレップのほうがお薦めかなという気がします。やはり単著のほうがいいですね。でも,これは個人の好みですので,ぜひ読んでご判断ください。
もう1冊は,前川孝雄『部下全員が活躍する上司力 5つのステップ』( 株式会社FeelWorks)です。たくさんの本を書かれている前川さんですが,いつもお送りいただきありがとうございます。今回は,「人的資本経営の現場マネジメント教科書」の決定版と表紙に書かれています。5つのステップとは,「相互理解」を深める⇒「動機形成」を図る⇒「協働意識」を醸成する⇒「切磋琢磨」を促す⇒「評価納得」を得る,というものです。いつものように,すっきりわかりやすいです。納得規範を重視する私の考えともつながるものであり,上司の方たちは,ぜひ参考にしてください。
« Chat GPTのインパクト | トップページ | 日本企業の将来 »
「読書ノート」カテゴリの記事
- 武石恵美子『キャリア開発論(第2版)』(2023.05.01)
- 櫻田謙悟『失った30年を越えて,挑戦の時』(2023.04.20)
- 献本御礼(2023.04.16)
- 献本御礼(2023.03.14)
- 山川隆一『労働紛争処理法(第2版)』(2023.02.19)