里見さんピンチ
今日は,里見香奈女流五冠の棋士編入試験の第2局目がありました。相手は,岡部怜央四段でしたが,たった1手の緩手をとがめられて敗れました。優勢になっていた展開のなか,相手の攻めに対して手厚く受けたつもりの2七金が悪手だったようです。将棋の厳しさを教えられた気がします。岡部四段も,里見さんの得意とする中飛車に対して,穴熊で守りを固めるなど必死の戦いでした。里見さんは他の棋戦でも調子を落としているので,少し心配です。女流棋戦では,西山朋佳女流二冠と白玲戦7番勝負を戦っているところですが,2連勝後,2連敗しています。棋士になるためには,あと3連勝するしかなく,かなり厳しいですが,可能性が残されている以上,調子を整えて頑張ってほしいですね。
A級順位戦は3回戦がすべて終わり,2連勝していた稲葉陽八段が豊島将之九段に敗れて2勝1敗になり,そのほかに斎藤慎太郎八段,豊島九段,広瀬章人八段,菅井竜也八段,藤井聡太竜王(五冠)が2勝1敗で並んでいます。
王将戦は挑戦者決定リーグが始まりました。いつも最強メンバーが集まるリーグですが,今年もそういう感じです。渡辺明名人,永瀬拓矢王座,羽生善治九段,近藤誠也七段(ここまでが残留者)と,予選通過してきた豊島九段,糸谷哲郎八段,服部慎一郎四段の7名で藤井聡太王将への挑戦をめざして戦います。すでに行われた羽生対服部戦は羽生勝ち,永瀬対糸谷は永瀬勝ちでスタートしています。昨年は糸谷八段ですら全敗で陥落したように(今期,予選を勝ち抜いて復帰したのはみごとです),厳しいリーグ戦ですが,今期は特にタイトル戦からすっかり遠ざかってしまった羽生九段がどこまでやれるか注目です。
王座戦第2局は,千日手指し直しとなり,永瀬王座が,挑戦者の豊島九段を下しました。この二人の対局は長引くことが多いので,千日手となったと聞いても驚きませんね。